主な漁法
定置網漁業
沿岸を回遊する魚をさえぎる「垣網」と、それに沿って誘導された魚が入る「身網(袋網)」を海底に設置して魚を獲る。
網は幅20メートル、長さが150メートル前後のサイズが中心。直線に伸びた「垣網」が回遊する魚の行く手をさえぎり、主体の「身網」に誘い込む。
刺し網漁業
魚の通り道に帯状の網を仕掛け、その網に魚が刺さったようになることから「刺網」と呼ばれる。上に浮き、下におもりをつけて、中層または上層など水底以外に設置する「浮き刺し網」を主とする。
とれる魚種は主に、イセエビ、サザエなど。
潜り漁業
海に潜って、貝類や海藻類を人の手によってとる漁。カギやカマ、モリなどの道具を使う。
とれる魚種は主に、アワビ、トコブシ、サザエ、テングサなど。
一本釣り
1本の糸に1~数個の釣針をつけて魚を釣る漁法のことで、釣り竿を使って水深の浅い所にいる魚を釣る「竿釣り」と、釣糸を手で操作して水深の深い所の魚を釣る「手釣り」の2種類がある。
とれる魚種は主に、ワカシ、イナダ、ワラサ、カンパチなど。